4月1日付けで長岡高専に着任された,環境都市工学科助教 押木守先生(専環3,環専3)、機械工学科助教 金子健正先生(専機39)、込山晃市技術職員(専環8)の3名が新たに本同窓会常任理事(学内理事)に就任されました。常任理事は19名となりました。
投稿者: dousou-user
OBが教職員として着任
平成26年4月1日付で、本校卒業生が教職員として着任されました。
押木守(専環3、環専3):環境都市工学科助教
金子健正(専機39):機械工学科助教
込山晃市(専環8):教育研究技術支援センター(技術職員)
平成25年度末で退職・異動される教職員
平成26年3月3末で、長岡高専を去られる先生方をご紹介します。
一般教育科(国語):太田昌孝先生 転出
なお、平成25年度までに定年を迎えられた先生方で、特任教授、嘱託教授等で引き続き授業を担当される先生方は、以下の通りです。
一般教育科(数学):岩瀬誠一先生
機械工学科:近藤俊美先生、山田隆一先生
物質工学科:丸山一典先生、粟野一志先生
環境都市工学科:塩野計司先生
年度途中で異動された先生方のご紹介をしていませんでした。
一般教育科(英語):田中真由美先生 転出
一般教育科(体育):横山剛士先生 転出
平成25年度事業報告
月 日 |
内 容 |
5月8日 |
第1回常任理事会 50周年記念誌販売について
|
6月3日 |
第2回常任理事会開催
課外活動支援について
|
6月20日 |
ロボカップジュニア2013世界大会出場における遠征費補助
|
6月28日 |
女子バスケットボール部補助
|
10月21日 |
工業短大3回生同窓会の高専見学
|
11月5日 |
中途退会者への終身会費返還 |
11月23日 |
第5回全国高専同窓会連絡会出席(副会長)
|
12月23日 |
長岡高専サイエンスフェスタの支援 |
1月15日 |
同窓会長賞推薦依頼(学内教職員,2月3日締切) |
2月20日 |
第3回常任理事会
同窓会長賞推薦候補者の選考
|
3月3日 |
平成25年度理事総会 |
平成25年度同窓会長賞が授与されました
平成26年3月19日アオーレ長岡のアリーナを会場に行われた第48回卒業式・第13回専攻科修了式が行われ、卒業証書授与式に引き続き行われた学生表彰式において、10名の卒業生に同窓会長から同窓会長賞が授与されました。
受賞者については、「同窓会長賞」のページをごらんください。
卒業式終了後、ホテルニューオータニ長岡において祝賀会が盛大に行われました。
同窓会長の万歳三唱で会が締めくくられました。
平成25年度受賞者
平成25年度受賞者
氏 名 | 学 科 | 所 属 |
前 田 一 樹 | 機 械 | 陸 上 部 |
髙 山 しおり | 物 質 | 陸 上 部 |
梶 原 悟 | 機 械 | バスケットボール部 |
清 水 隆 史 | 電 電 | 柔 道 部 |
金 井 綾 香 | 物 質 | バドミントン部 |
南 裕 也 | 電 電 | 水 泳 部 |
川 津 風 花 | 物 質 | 水 泳 部 |
出雲崎 文 菜 | 物 質 | 水 泳 部 |
徳 山 遙 香 | 物 質 | 水 泳 部 |
吉 原 啓 太 | 機 械 | 英 語 部 |
facebookにグループを作っておきました
facebookにグループを作ってあります。
以前からあったのですが、あったことを忘れてしまい、今回再開とともに名称を
「長岡高専同窓会 in facebook」
としました。
よかったら参加してください。
URLは以下です。
https://www.facebook.com/groups/125304327602387/392617080871109/?notif_t=like
故 佐藤國雄先生追悼植樹式が執り行われました
11月2日(土)午後1時30分より、長岡工業高等専門学校校舎南裏取り付け道路付近におきまして、故佐藤國雄先生追悼植樹式が執り行われました。
記念植樹されたのは「ヤマボウシ」という木です。
上村健二氏(専制8回卒)が同窓会常任理事就任
平成25年4月1日付で、電子制御工学科教員として着任された、電子制御工学科8回卒業生の上村健二氏が、同窓会常任理事(学内理事)に就任されました。
これで、常任理事は16名となりました。
平成24年度末で退職・異動される教職員
平成25年3月末で,長岡高専を去られる先生方をご紹介します.
一般教育科(国語):今野 哲先生 他大学へ転出
一般教育科(英語):自見 壽史先生 他大学へ転出
電子制御工学科:石田 博樹先生 定年退職
保健室:石丸 のり子先生 定年退職
なお,平成24年度で定年を迎えられた,機械工学科近藤先生,物質工学科丸山先生は,平成25年度も引き続き授業を担当されます.