学園祭での後援会と同窓会の合同企画のお知らせ
後援会と同窓会の合同企画”Parent’s & Homecoming Day 2021 in Nagaoka Kosen”のご連絡
本年度の高志祭では、後援会と同窓会の合同企画をオンライン配信にてお送りします。下の画像をクリックすると告知ポスターのPDFが開きますので、詳しくはそちらをご覧ください。
高志台展望台
平成21年12月、校舎の6号館5階にWebカメラが設置されました。
卒業生・修了生アンケートへのご協力お願いします
機関別認証評価 長岡工業高等専門学校卒業生(修了生)アンケートについて
11月9日付文書で対象者(H25年度卒業生、H21~25年度修了生)へ、URL、QRコード付きのアンケートを発送いたしました。
副校長(総務主事)名でのお手紙となっております。アンケート回答へご協力いただけますようお願いいたします。
(令和2年11月17日掲載)
緊急連絡
振り込め詐欺にご注意ください!
本校卒業生を騙った振り込め詐欺と思われる電話が掛かってくる事例が多発している模様です。卒業生のご家族の方は振り込め詐欺の被害に遭わないよう、十分ご注意願います。なお、卒業生の方は、ご家族の方が振り込め詐欺の被害に遭わないように、連絡を取り合い、被害を防止するようにしてください。
以下の警察庁振り込め詐欺対策HP(外部サイト)も参考にしてください。https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/1_hurikome.htm
(平成26年11月26日掲載)
日本学生支援機構より
東日本大震災や平成23年7月新潟・福島豪雨で被災され、奨学金の返還が困難になった場合、奨学金の返還期限猶予や減額返還を申請することができます。
詳しくは、下記日本学生支援機構のページへのリンクよりご参照ください。
(2011年9月1日掲載)
同窓会高志会からの連絡
【再】振り込め詐欺にご注意ください!
今年度当初、長岡警察署から県内において、本校の卒業生の家族あてに、卒業生の名を騙り「携帯電話の番号を変更した」などの振り込め詐欺と思われる電話がかかってくるケースが相次いでいるため、先般、同窓会総会のご案内とともに注意喚起のお願いを同封にてお知らせしてきました。
そのような中、12月9日に再び振り込め詐欺の前兆を思われる事案が発生いたしました。
具体的には、息子(本校卒業生)を名乗る男性の声で、「電話番号が変わった」「明日電話するから出てほしい」等の電話がかかり、不審に感じたため、息子の元の番号へ電話をかけ確認したところ、番号は変わっていないことがわかり、被害の未然防止が図られました。
現在までに被害は確認されておりませんが、今後の被害防止のためにも、同窓生の皆さま及びそのご家族におかれましては、くれぐれもご注意くださいますようお願いいたします。
※同窓会では、平成22年度版を最後に名簿の発刊を中止しておりますが、同窓会名簿をお持ちの方は取り扱いに細心の注意をお願いいたします。
※卒業生の皆様へのお知らせや長岡高専の今をお伝えする会報をお届けするために、厳重な管理の下、卒業生の連絡先の管理・更新を継続して行っております。住所変更等がございましたら、同窓会事務局までご一報いただけると幸いです。
長岡警察署から注意喚起のお知らせでは、
次のように被害防止のための着眼点として挙げられています。
<市民の皆様へ>
疑って!まずは確認!振り込まない!
●犯人は、
「風邪をひいて声がおかしい」「携帯電話番号を変えた」「株で損をした」「会社の金を使い込んだ」「消費者金融から金を借りようと思う」「今日中に振り込まないといけない」等と言って、金を振り込ませようとします
●その場で判断せず、まずは落ち着いて家族や警察に相談してください
●警察・公的機関・宅配業者等が電話や個人情報を聞くことはありません。安易に氏名や住所等を教えないでください
●不審な業者から請求があった場合は振り込まず、警察にも相談する
●安易に一人で判断し、直ぐには振り込まない
(平成24年12月10日掲載)
「全国高等専門学校総合名鑑」発刊は本同窓会と無関係ですのでご注意下さい?
全国高等専門学校総合名鑑」発刊と発刊にあたってのご協力のお願いといった案内が往復ハガキで送られているようです。
この件につきまして、当同窓会事務局に問い合わせを頂いておりますが、本同窓会とは一切関係ありませんのでご注意下さい。
※なお本同窓会では、平成22年度版を最後に名簿冊子の作成を中止しております。平成22年度版までの同窓会名簿をお持ちの方は、取り扱いに細心の注意をお願いいたします。
2012.05.11 同窓会高志会 事務局
振り込め詐欺にご注意ください!
長岡警察署から、最近県内において、本校の卒業生の家族あてに、卒業生の名を騙り「携帯電話の番号を変更した」などの振り込め詐欺と思われる電話がかかってくるケースが増えているため、注意するよう連絡がありました。
現在までに、被害は確認されておりませんが、同窓生の皆さま及びそのご家族におかれましては、くれぐれもご注意くださるようお願いいたします。
※同窓会では、平成22年度版を最後に名簿の発刊を中止しておりますが、同窓会名簿をお持ちの方は取り扱いに細心の注意をお願いいたします。
2012.04.04 同窓会高志会 事務局
高志会総会のご案内
平成24年10月吉日
長岡工業短期大学・長岡工業高等専門学校 同窓会 高志会会員 各位
高志会総会のご案内
長岡高専は、昨年創立50周年を迎え、今年6月に創立50周年記念式典が盛大に挙行されました。会員の皆様には、母校の記念行事に多大なご支援を賜り、お礼申し上げます。
さて、長岡高専では来る11月17日に記念植樹のセレモニーが行われ、新たな植樹と記念碑を皆様にご覧頂ける運びとなりました。つきましては、記念植樹に合わせ、下記の日程にて高志会総会の開催を計画致しましたので、お知らせいたします。
ご出席いただける方は、郵送いたしました封書に同封のハガキにて11月2日(金)までにご連絡をお願いいたします。(住所変更のご連絡がまだの方につきましても、この機会にハガキに記載のうえご返送下さい。)?
開催日 | 平成24年11月17日(土) | |
場 所 | 高志会総会: | 長岡工業高等専門学校 441講義室 |
懇 親 会: | パストラル長岡 | |
(〒940-8550 長岡市今朝白2丁目7番25号 TEL 0258-35-1305) | ||
日 程 | 13:00~14:00 | 受付(441講義室) |
14:00~14:30 | 高志会総会 | |
14:30(総会終了後) | 記念撮影後、懇親会会場へ送迎バスにて移動 | |
15:00~17:00 | 懇親会(参加費 5千円) |
なお、当日の11時より本校において、記念植樹のセレモニーが行われる予定です。総会の出席を兼ねて是非ご覧いただければと思います。また、本校校内の見学を希望される方は、早めにお越しになり、受付にてその旨お伝えください。
お申し込み締め切り: 11月2日(金)
過去に本サイトのトップページ等で掲載していたお知らせなどの情報をバックナンバーとして保存しておくことにしました
記念事業支援のお願い
ただいま長岡高専では創立50周年記念事業の支援金を募集しています。同窓会会員の皆様のご支援をよろしくお願いいたします。詳細につきましては、支援募金要領(PDFファイル)をご覧ください。振り込み用紙は、昨年お送りした同窓会総会のご案内に同封のものをお使いいただきますと手数料がかかりませんが、郵便局に備え付けの用紙をご利用になる場合には、別途振り込み手数料がかかります。何卒ご了承ください。
平成22年2月16日時点で249名の会員の皆様からご支援をいただいております。ご協力ありがとうございます。
高専ロゴマーク募集
ただいま長岡高専では創立50周年記念事業のひとつとして、長岡高専のロゴマークを募集しています。詳しくは、長岡高専のロゴマーク募集のページをご覧ください。
(募集は終了しました)
佐藤國雄先生の捜索状況等の情報
佐藤國雄先生の消息不明に伴うこれまでの捜索活動について(2009.12 文責:環境都市工学科教授 佐藤和秀)
平成21年度:
本年度も、昨年8月に白馬岳大雪渓付近で行方不明になったと考えられる佐藤國雄先生の捜索を実施してまいりました。(本年度の捜索計画と実施した捜索の状況→環境都市工学科HP)残念ながらこれまでのところ決めてとなる手がかりは得られていません。
関係者、ご家族の話し合いで、取りあえず2年間にわたった学校主催による捜索活動を終了することになりました。これまでのご鞭撻、ご支援ありがとうございました。
平成20年度:
8月26日の警察の捜索活動一時中断後からこれまでの捜索活動状況について(→11月10日までの状況)
また、これまでの捜索において、新潟県山岳協会(長岡ハイキングクラブ)の10月12日(日)の捜索で、アイゼン(片方)を葱(ねぶか)平下部の雪渓上端部の沢で発見した。(→アイゼンの写真)