カテゴリー

佐藤國雄先生を偲ぶ会が行われました

5月30日(日)午後1時30分より,アトリウム長岡を会場に,佐藤國雄先生を偲ぶ会が行われました.参加者は200名を超えました.
偲ぶ会は,以下のプログラムで執り行われました.
 開式の辞
 黙祷
 発起人挨拶(高田校長先生)
 偲ぶ言葉(先生との思い出)
 ご家族の言葉
 参会者献花
 閉式の辞

偲ぶ言葉では,生前の佐藤國雄先生とのエピソードやスライドショーによるスナップ写真が披露されました.
偲ぶ会は1時間ほどで終了し,引き続き歓談の場が設けられました.
午後4時前,参加者全員で天国の佐藤國雄先生に向って,「國さーん」と呼びかけ, 歓談会は終了しました.
カテゴリー

高専坂のツツジもうすぐ見頃?!

高専坂のツツジは,咲き始めからおよそ2週間がたとうとしていますが,なかなか満開になりません.
写真は5/23(日)の午前中に,少し学校に立ち寄ったとき撮影したものです.
 
(5月26日追記: どうやら今年は,一斉に開花とはならなかったようで,見頃を迎えることなく終わってしまいそうな気配です.残念.)
カテゴリー

高専坂のツツジが咲き始めました

高専坂のツツジが咲き始めました.
(満開になったころ,写真を撮って載せたいと思います.)
カテゴリー

名簿情報調査にご協力ください

平成22年度版の高志会会員名簿を発行するために,名簿記載情報に関する調査が始まりました.
会員の皆様には,調査にご協力くださいますよう,お願い申し上げます.
今回名簿が発行されますと,しばらくの間,名簿発行事業はお休みとなります.
名簿の発行に関しましては,業務を第一印刷所に委託しております.ご了承ください.
同窓会にてご住所が把握できている会員の皆様には,名簿情報の調査について書簡をお送りしております.
内容をご確認のうえ,記載事項に変更がない場合につきましても,返送いただきたくお願い申し上げます.
同じ年に卒業された方で,ご住所が把握できていない方について,不明者リストとしてお名前をお知らせしておりますが,連絡先をご存じの方は,ぜひとも調査票にご記入くださいますようお願いいたします.ご連絡いただいた情報は,この後実施される2次調査,3次調査において,ご本人に確認した上で名簿情報に反映させていただきます.
書簡が郵送されてこないという方につきましては,電子メール等で事務局までお知らせください.よろしくお願いいたします.
調査票の記入方法につきまして,ご不明の点がございましたら,同窓会事務局までお気軽にお問い合わせください.
カテゴリー

ようやく春が訪れました

校内の桜がようやく咲き始めました。裏山からはウグイスの鳴き声も聞こえてきます。
今週から来週にかけて桜が見ごろになるのではないかと思います。
カテゴリー

バレーボール部が信越大学バレーボール大会2部リーグ優勝

4月10日,11日の2日間、リージョンプラザ上越を会場に、第33回信越大学バレーボール大会が開催され、長岡高専バレーボール部は男子2部に出場しました。4チームによるリーグ戦を全勝し、2部リーグ優勝という成績を収めました。これにより男子1部リーグに昇格とのことです。
次回10月2日,3日に開催される大会では強豪校ばかりの1部リーグでの戦いとなります。
みなさま応援よろしくお願いいたします。
カテゴリー

新1年生が合宿研修に出発しました

今日から新年度の授業開始です。
新1年生は、今日から10日(土)までの3日間行われる合宿研修のため、バスにて出発しました。
カテゴリー

始業式がありました

4月7日午前11時より、始業式がありました。
今年から始業式でも校歌を歌うようになりました。同窓会会員のみなさんは、校歌を覚えていらっしゃいますか?
カテゴリー

入学式がありました

4月6日午前10時より、平成22年度の入学式が行われました。
本年度の入学者数は、本科1年生が207名、3年次編入生(留学生)が6名、4年次編入生が5名、専攻科入学生が36名でした。
カテゴリー

長岡高専が日本数学検定協会のグランプリ金賞を受賞しました(2010/3/15)

去る平成21年3月15日、実用数学技能検定「数検」において永く継続して「数検」を実施し数学力向上に努めた優秀な団体と認められ、日本数学検定協会からグランプリ金賞が長岡高専に、生涯学習功労賞数学部門が数学担当教員7名全員に授与されました。