はしおしパートナー企業のご紹介
はしおしにご協力いただいているパートナー企業をご紹介します。


ヤマダインフラテクノス株式会社は「ゴミを減らして世界を変える」の精神の基、環境に優しい塗装修繕工事を主事業とし、塗装を通じてインフラ建造物の長寿命化対策を行い、国土強靭化に寄付しています。


北蒲原郡聖籠町の東港工業地帯に工場を構え、建設用鉄骨・鋼橋等超大型の鋼構造物の設計・工場製作・現場施工を行っております。鉄骨加工の分野では最上位の国土交通大臣認定Sグレート工場です。


当社は創業明治18年以来、土木・建築の設計・施工を担う総合建設会社として地元新潟を中心に街づくりをしています。長岡花火でナイアガラの舞台となる「長生橋」を手掛けた実績があります。


加賀田組は、皆さんが普段使っている橋や道路、学校など多くの建設物、また新しい街づくりに携わっています。皆さんが安心・安全便利で快適に暮らせるよう、地域社会に貢献をしています。


佐藤工業は、江戸時代の文久2年(1862年)に創業し、暮らしの「安全・安心・快適」のためのインフラを造り続けてきました。青函トンネル、瀬戸大橋、東京湾アクアラインなどビッグプロジェクトに多く参加しています。


家を建てる前に地面を掘って土の色や質、また周囲の環境を調査。過去にどんな災害があったか、どんな工事が行わられたかなどを調べ家を建てるのに必要な強くて安全な土地をつくる仕事をしています。


安心・安全な社会を創ることを目指し、道路付属安全施設等の土木工事業を中心にした会社です。 新しいことに常に挑戦し続けることを掲げ、新技術や、新商品の企画・開発を行っております。


私たちは、ライフライン(日常生活に必要不可欠なシステム)の中の水道工事、ガス工事、土木工事を通してみなさんの平穏な毎日を支えている会社です。


老朽化した橋やビルなどのコンクリート建造物を補修・補強する会社です。主に公共工事を行い、安定した仕事量があります。インフラ整備は、社会維持に必要不可欠な大切な仕事であり達成感ややりがいを感じられます。


熊谷組(くまがいぐみ)は道路やトンネルなどを造ったり、病院や学校を建てたりする建設会社です。皆さんが安心して心豊かにくらすことのできる場所をつくり、支えていくのが私たちの仕事です。


魅力的で暮らしやすい街づくり、災害に強く安心・安全な地域づくりを担う「総合建設コンサルタント」です。道路等社会インフラを対象に、計画、設計、点検などを手掛けています。


海洋土木という海での工事を得意としています。新潟県だけでなく、全国各地で活躍している会社です。新潟港に古くから携わっており,新潟の海の玄関口を守っています !!


道路建設や舗装、橋の床板の工事など、独自の技術をもった道路に関する工事のスペシャリストといえる会社です。自社で管理する道路を持っていて、そこで新たな技術を生み出しています!


建設コンサルタントと一級建築士事務所に登録し、土木と建築の調査、設計、コンサルタント業務を行っている会社です。橋梁の清掃活動を地域の方々と行ったり、小学生向けの橋のペーパークラフト教室を開催するなどの活動を行っています!


私たち小杉土建工業は「災害からみんなの生活を守るモノ」を造る工事や、学校など「お家の次に過ごしている時間が長い場所や建物」を造る工事をしている会社です!


小千谷市を中心に、道路や川の整備、建物の建築などを手掛けている総合建設業の会社です。明治 40 年 (1907 年 ) 設立の会社で、昔から地域に貢献しています!


調査・設計・測量といった、工事を始める前の大切な部分を中心に、工事が完了するまでの監理など幅広く仕事をしている会社です。


上下水道の調査、測量、データベースの作成と点検のための機器を販売しています。超高精度な3Dレーザースキャナを使った最新技術を持っています!


日本サミコンは落石・雪崩・土砂崩れと言った災害から道路を守るコンクリート製の構造物を造る、道路防災製品の専門メーカーです自社で製品開発、設計、製造、施工を一貫して行う、全国でも珍しい会社です!


変化に富んだ地形・地質を持ち、地震や豪雪などの自然災害が発生しやすい環境下にある日本。当社は蓄積したデータ・ノウハウと確かな実績をもとに、地質調査や防災調査・対策・復旧に携わってまいりました。


はしおしイベント後援団体のご紹介
はしおしにご協力いただいている後援団体をご紹介します。
(一社)日本橋梁建設協会
北陸地方整備局 長岡国道事務所 長岡国道事務所
長生橋を愛する会
インフラテクノロジーマネージメントコンテスト実行委員会