グラデーション背景サンプル

今までのイベント開催実績はこちらからご覧いただけます。

今年度のイベント予定

○三条わくわく科学フェスティバル
会場:三条市体育文化会館
日時:令和7年8月7日(木)10:00〜14:30

○はしおし〜建設を知ろう・学ぼう・楽しもう〜
会場:長岡市 国営越後丘陵公園
日時:令和7年8月24日(日)10:00〜16:00
今年も開催決定!イベント情報はこちらから

○はしおし in 香川 with 香川高専
香川高専とコラボしたイベントを実施予定です!

○LEGOで学ぼう!歯車の機構学
前回好評につき,追加開催を予定しています!

シンプルサンプル

2025年7月12日

まちなかキャンパス長岡こどもカフェ<LEGOで学ぼう!歯車の機構学>

会場 ミライエ長岡

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 40 名

2025年7月5日

まちなかキャンパス長岡こどもカフェ<カードゲームで防災・減災を学んじゃおう!>

会場 まちなかキャンパス長岡

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 20 名

2025年1月12日

ミニはしおし

会場 リバーサイド千秋

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 100 名

2024年12月8日

第5回 はしおし

会場 新潟県立自然科学館

場所 新潟県新潟市

体験者数 約 200 名

2024年12月4~6日

社会インフラテック2024(インフラテクコンブースにてはしおし出展)

会場 東京ビッグサイト

場所 東京都江東区

体験者数 たくさん

国土交通省 古川副大臣にもお越しいただきました!
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009962.html

2024年10月

はしおしブース出展(土木フェスティバル)

会場 国営越後丘陵公園

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 200 名

2024年9月

はしおしブース出展(みんなの防災フェア)

会場 ハイブ長岡

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 1000 名

2024年8月

第4回 はしおし

会場 国営越後丘陵公園

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 250 名

2024年7月

こどもカフェ「つくってわくわくコンクリエイト!」

会場 まちなかキャンパス長岡

場所 新潟県長岡市

体験者数 20 名

2024年6月

ミニはしおし

会場 国営越後丘陵公園

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 100 名

2024年5月

ミニはしおし

会場 プレイラボみつけ

場所 新潟県見附市

体験者数 約 150 名

2023年12月

第3回 はしおし

会場 新潟県立自然科学館

場所 新潟県新潟市

体験者数 約 500 名

2023年10月

はしおしブース出展 (土木フェスティバル)

会場 国営越後丘陵公園

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 400 名

2023年8月

第2回 はしおし

会場 国営越後丘陵公園

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 500 名

はしおしブース出展(わくわく科学フェスティバル)

会場 三条市立科学教育センター

場所 新潟県三条市

体験者数 約 240 名

2023年7月

はしおしブース出展(南魚沼防災訓練)

会場 南魚沼市立中之島小学校

場所 新潟県南魚沼市

体験者数 約 100 名

2022年10月

はしおしブース出展 (土木フェスティバル)

会場 国営越後丘陵公園

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 300 名

2022年8月

第1回 はしおし

会場 国営越後丘陵公園

場所 新潟県長岡市

体験者数 約 300 名